生徒向けの案内です。
育友会サイトでの記事(以下と同じもの)
生徒の皆さんへ(
新型インフルエンザについて・・・)
1.「新型インフルエンザ」と従来の「インフルエンザ」は違うものだと思うべし!
鳥インフルエンザは、
鳥⇒鳥(○)、鳥⇒ヒト(△:濃厚接触)、ヒト⇒ヒト(△:濃厚接触) 致死率60%超
「新型インフルエンザ」とは、「鳥インフルエンザ」ウィルスがヒトからヒトへ容易に感染するようなタイプへと遺伝子変異を起こしたもの! ★
人類には「免疫」がないので、出現と同時に
爆発的に拡大すると同時に
強い症状が発現すると考えられている。
★ 拡大シミュレション:
海外発生⇒(数日?即日)国内(首都圏)発生⇒(7日以内)⇒鳥取県へ
国内予測:2500万人の患者 17万~64万人死亡者?
2.「新型インフルエンザ」の発生は確認されていないので、今のところ身の回りから発生することは考えにくい。(が、発生したら爆発的に広がると考えられている。)
そこで、注意することは、
1)
正しい情報に敏感であること。(海外発生・国内発生等)
2)新型インフルエンザを知ること。
3)日ごろから予防策を許じておくこと。(下記参照)
⇒新型インフルエンザもインフルエンザも予防策はおなじである。
3.「新型インフルエンザ」が国内で発生したら、学校は全て閉鎖こなる可能性がある。大学入試も中止になる可能性がある。 ⇒情報に注意すること。受験で県外に出て、そういう情報に遭遇することもある。
学校の情報は、HPか育友会ブログに掲載する予定。どこにも連絡がつかなければ、そこを見ること!(
育友会ブログは携帯電話からもアクセス可能)
4.現時点の対策?新型インフルエンザもインフルエンザも一般的な予防策は同じ!
「飛沫」と「ヒト」がキーワード!
「飛沫」を避ける」咳エチケット・うがい(20分以内)・手洗い・マスク・使用済みティッシュはナイロン袋へ「ヒト」を避ける:人ごみを避ける・咳エチケット・マスク
それ以外こ大事なこと:乾燥を避ける・空気の入れ換え(換気)
咳エチケット:
咳・くしゃみが出る時はマスクを着用する。マスクがないときは、ティッシュやハンカチで口や鼻を押さえて人に向けない。1~2メートルは離れる。
使用後のティッシュはナイロン袋やふたつきのゴミ箱へ。